診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
新型コロナウイルスの流行にともない、発熱外来への電話相談が非常に増えており、電話がつながりにくくなっており、皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
発熱外来の患者様のPCR検査については、当院では唾液による検体採取を行っております。
電話でのご相談後、可能な限り早く医師から問診のお電話を入れさせていただいておりますが、通常診療も並行して行っているため、お待たせする時間が非常に長くなってしまうことがございます。また、PCRの結果は可能な限り早くお伝えしたいのですが、結果を通知できるのが検査日から1-2日程度かかる状況となっております。
なお、発熱外来へのご来院に際しては、原則自家用車でお越し頂くか、徒歩の場合は当院裏側にあるプレハブをご利用いただくようお願いしております。発熱、喉が痛い、だるいなどの症状がある場合、公共交通機関のご利用はしないようお願いいたします。ご来院の際は、当院裏手のプレハブ付近に「発熱外来」とある駐車スペースに駐車後、徒歩の場合はプレハブ付近に到着後、電話いただくか(携帯の折り返しで結構です)、裏口からスタッフまでお声がけください。正面入り口からは決して入らないよう、お願いいたします。
また、唾液による検体採取は5cc必要です。検査を正確に行うようにするため、採取30分前からは食事やうがい、歯磨きなどはしないようにお願いいたします。唾液採取が難しい方は検査をお受けになれませんので、ご了承ください。
新型コロナウイルス感染が疑われると医師が判断した場合や濃厚接触者に該当する場合、PCR検査は原則公費でできますが、診察料は保険診療として別途発生いたします。お支払いは、職員への接触感染のリスクを減らすため、代理の方がお支払いできる場合を除き、後日にお願いしております。
皆様には大変ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
~12月の代診のお知らせ~
12月11日(土)、25日(土)は森本医師(内分泌代謝内科)による診察となります。
いずれも診療時間は通常通りとなります。よろしくお願いいたします。
~11月の代診のお知らせ~
11月13日(土)、27日(土)は森本医師(内分泌代謝内科)による診察となります。
いずれも診療時間は通常通りとなります。よろしくお願いいたします。
発熱外来の診察料について
厚生労働省より、「新型コロナウィルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて」が発表され「院内トリアージ実施料」(300点)、「二類感染症患者入院診療加算」(250点)を別途診療報酬として算定を認める通知が出されております。
発熱、咳症状、風邪症状などの患者様の状態を把握し、新型コロナウイルス感染症の必要な予防策を講じた上で実施される外来診療に対して算定致します。
当クリニックの職員も感染リスクの高い中、感染に対して、万全の対策をした上で患者様の診療に携わって参ります。ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
~10月の代診のお知らせ~
10月9日(土)、23日(土)は森本医師(内分泌代謝内科)による診察となります。
いずれも診療時間は通常通りとなります。よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスワクチンの予約に関して、10月末までに用意していた予約枠が全ていっぱいとなりました。つきましては、当院でのワクチン接種の予約は終了とさせていただきます。お手数ですが、新型コロナウイルスワクチン接種ご希望者の方は、他の接種会場でのご予約をお願いいたします。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
~9月の代診のお知らせ~
9月11日(土)、25日(土)は森本医師(内分泌代謝内科)による診察となります。
いずれも診療時間は通常通りとなります。よろしくお願いいたします。
現在、新型コロナウイルスワクチンのご予約の方、
発熱の方は原則お車でいらしていただくようお願いしています。
皆様のご協力何卒よろしくお願い申し上げます。
現在、上記については平日12時から12時半に接種券を持参いた
なお、11月からは例年行なっているインフルエンザの予防接種を
インフルエンザ予防接種については、ワクチンの入荷の時期などが未定のため、予約開始時期などについてはまだ決まっておりません。詳細は後日ご案内いたします。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
(改定)新型コロナウイルスワクチンの接種予約について
当院では、新型コロナウイルスワクチン接種の開始当初より、ご高齢の患者様が多いことから、あえてインターネットやコールセンターを経由した予約は受け付けておらず、直接接種券を封筒ごとお持ちいただき、1回目、3週間あけて2回目の予約を同時にとるようにしております。この方法は今後も継続する予定ですが、スタッフによる確認作業が多いことから、一人一人の予約確定までに時間がかかるなど、スタッフへの多大な労力が発生するということにもつながっています。元々午前の早い時間帯(9-11時)は混雑することが多いため、この時間帯に予約の希望が重なると、かなりの待ち時間が発生し、通常診療への影響が出てしまいます。
そのため、
8月2日(月)以降に新型コロナウイルスワクチンの予約にいらっしゃる場合は、昼12時から12時30分の間にいらっしゃるようにお願いいたします。(ご本人のご都合がつかない場合はご家族など代理でも結構です)
予診票には、住所や持病、アレルギーの有無などわかる範囲で、予めご記入下さい。
地域の皆様の接種に少しでも貢献できればと考えております。一方で、診療が必要な患者様への医療への影響が及ばないようにも配慮しなければなりません。
皆様のご協力、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。