診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ▲ | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ● | × | ○ | × | × |
当院は平成25年12月6日に開院いたしました。以来地域の皆様の支えとなれるよう、尽力してまいりました。当院が最も力を入れているのが、年齢や病気の内容を問わず、医療的な問題に関して困っていることがあれば、進んで支援をさせていただく、ということです。
現在の日本は、「2025年問題」という言葉が頻繁にメディアなどに出てきている通り、高齢化が著しく、今後約10年の間に、極めて深刻な事態になることが予想されています。当院のあるさいたま市緑区においてもその傾向は顕著です。
開院以来、地域の病院のスタッフの方々や、行政、介護保険サービスにかかわっていらっしゃる方々とお話をさせていただくことが多いのですが、これからの地域医療の方向性をどうしようか、例えば独居の認知症高齢者への対応についてなど、非常に不安を持っていらっしゃることがよくわかります。日々の診療においても、認知症のみならず、介護に関するご相談が日に日に多くなっていることを痛感しています。
私も浦和医師会、さいたま市の介護認定審査員や地域での介護に関する交流会、研修会などを通じて地域医療に貢献できればと思っております。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
在宅医療×感染症
在宅医療での感染症にどのような特徴があるかを解説。
私はこれまで、千葉県松戸市において、内科および在宅医療に従事してまいりました。在宅医療という領域については、ご存じない方もいらっしゃると思いますので簡単にご紹介させていただきます。
在宅医療とは、歩行が困難になったり認知症になることなどにより、通院を続けることが難しい患者様に対し、医師が直接お宅に往診する、という診療をいいます。このような診療スタイルの需要は、年々高くなっています。背景には、社会の高齢化の進行があります。認知症や脳梗塞後遺症、パーキンソン病、肺気腫といった重度の治療のため、病院や診療所に通院しなければならない患者様が、年々増加しています。もちろん通院が可能であれば、通院を継続することになるのですが、中には、筋力低下や骨折などをきっかけに歩行が難しくなるなど、通院ができなくなり、往診を依頼せざるを得ないケースが多々あるのです。私は、このような患者様を対象とした在宅医療に従事してまいりました。
同時に、みさと健和病院(埼玉県三郷市)において、一般の内科外来にも従事してまいりました。私が対応させていただいた患者様の特徴としては、高血圧や脂質異常症、糖尿病、骨粗鬆症など、多岐にわたるものでした。さらに、脳梗塞後遺症、パーキンソン病、認知症の症状悪化の予防が必要な方、認知症に伴う精神症状のコントロールが必要な方など、神経内科領域の疾患を抱える患者様も多くいらっしゃいました。
患者様がかかえる疾患は、神経内科に限らず多岐にわたるものであり、地域の皆様への医療貢献のあり方として、神経内科領域も含め、幅広い疾患にまず当院で対応させていただき、高度な専門性が必要な場合は、その時期を適切に判断し、地域の他の先生方にご紹介させていただくというスタイルで、皆様のご安心の一助になれればと思っております。また、在宅医療に従事してきた経験を活かし、患者様のみならず、ご家族のお気持ちや、今後の介護のご不安に対応できるように努力させていただきたいと思っております。