心理士紹介
心理検査・心理療法を行い、認知症予防・認知症早期発見のお手伝いをさせて頂きます。 また、認知症の進行を防ぐトレーニングをすることによって、充実した毎日を過ごせるようサポートいたします。 一方、悩みを抱えている方にはカウンセリングをいたします。気軽にお声をかけてください。 ※どちらも受付にて予約可能です。

経歴
- 浦和明の星女子高等学校 卒業
- 日本女子大学 文学部 卒業
- 東京家政大学大学院 臨床心理学専攻 修士課程 修了
- 株式会社日立製作所 勤務
- さいたま市立与野東中学校 さわやか相談員
- タイ国日本人学校補習校 講師
- 東京都江戸川区松江小学校 スクールカウンセラー
- 東京都江戸川区東小松川小学校 スクールカウンセラー
- 現 日本女子大学桜楓カウンセリング研修会 講師
心理検査
心理室で認知症などの評価・スクリーニングのための心理検査を行います。
認知機能検査〈予約制 約60分〉
MMSE:Mini-Mental State Examination ミニメンタルステート検査
ADAS:Alzheimer’s Disease Assessment Scale アルツハイマー病評価スケール
SDST:Saitama Dementia Screening Test 認知症早期発見のための簡易スクリーニングテスト
心理療法
心理室で認知症などの評価・スクリーニングのための心理検査を行います。
認知機能検査〈予約制 約30分〉
- 脳トレーニング
-
脳の活性化を促します。
*認知症予防
*認知症進行抑制
患者さんに合わせた様々な問題を用意しております。
国語系:四文字熟語、ことわざ、慣用句、漢字、言葉の意味、歌詞
数学系:暗算、そろばん、(10・9級~4級)
塗り絵:立方体パズル、平面パズル、脳活キューブ、時計を読む訓練 など
- 介護等の悩み相談
-
アロマオイルをたき、リラクゼーションミュージックを流し、心穏やかになる環境で、お話を聞かせていただきます。
クライエント中心療法、認知行動療法、漸新的筋弛緩法、風景構成法 など